ナイフの質感について

萩原恵美子さんの作品の特徴の一つに、
ペインティング・ナイフによる厚塗りのマティエールを挙げることができる。
クールベが使用していらい一般的な技法であり、
油絵らしい技術だと思う。
最近は、あまり厚塗りの作家を見なくなったけど、
(あえて言えば、やれない作家や理解できていない作家が増えています。
コンセプトと同様に技法や技術は大事で、
線や色と同等で、それらは、構成や物質性・さらに言うなら作品の社会性や個人性にも関わる要素です。)
絵画技法の中でも重要な要素を内包したテクニックであり、
そのアーティストの性格や人間性を感じさせてくれるものの一つだと理解しています。
萩原さんの作品の厚塗りは、人間性の温かさを感じさせる良さがあると思います!face02
ナイフの質感について
ナイフの質感について
ナイフの質感について




同じカテゴリー(画家、富永圭志の独り言)の記事画像
ダブルイメージの「ウサギ」
杉山武志の「陽炎」
カメの絵
「木」の絵
保育園に「だちょう」
安間史織展のパンフレット
同じカテゴリー(画家、富永圭志の独り言)の記事
 ダブルイメージの「ウサギ」 (2013-12-25 01:52)
 杉山武志の「陽炎」 (2013-12-16 00:54)
 カメの絵 (2013-11-15 00:56)
 「木」の絵 (2013-09-24 00:04)
 保育園に「だちょう」 (2013-09-05 00:35)
 安間史織展のパンフレット (2013-08-28 01:05)

Posted by KateーMinager. at 2014年01月13日23:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ナイフの質感について
    コメント(0)